8種類の生薬を配合した、穏やかな作用の便秘薬
ササスルー
指定第2類医薬品
「ササスルー」はアロエ、センナ、ダイオウ他5種類の植物性生薬を配合した便秘薬です。
大腸の運動を促進させ、緩やかな下剤効果を示す生薬のほか、胃腸症状を改善する生薬や、血液循環を助け、のぼせなどを改善する婦人病処方生薬が配合されています。
ですから、高齢の方や胃腸の弱い女性の方にも服用していただけます。
また、小さい錠剤のため服用量を細かく調節することができます。

■ササスルー
204錠
✔ こんな方におすすめ!
便秘、便秘に伴う次の症状
(頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振、腹部膨満、腸内異常発酵、痔)
- ■メーカー名
- 株式会社大和生物研究所
- ■商品名
- ササスルー【指定第2類医薬品】
- ■内容量
- 204錠
- ■成分・分量
- 【1日量(12錠)中 】
添加物として、ササヘルス(クマザサの葉の抽出液)、部分アルファー 化デンプン、セルロース、ケイ酸Al、無水ケイ酸、リン酸水素Ca、CMC-Ca、タルク、ステアリン酸Mg、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、グリセリン脂肪酸エステル、酸化チタン、 銅クロロフィリンNaを含有します。アロエ末 300mg センナ末 500mg ダイオウ末 430mg ケイヒ末 100mg ガジュツ末 100mg コウボク末 70mg シャクヤク末 240mg センキュウ末 180mg - ■用法・用量
-
上記の量を 1 日 1 回就寝前に服用してください。年齢 2~3日便通がないとき 4日以上便通がないとき 成人(15歳以上) 3~9錠 6~12錠 小児(11~14歳) 2~6錠 4~8錠 11歳未満 服用しないでください
ただし、初回は最小量 を用い、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量してください。
便通などの改善がみられたら量を減らし、服用間隔をあけるようにしてください。




