
ヨーグルトの乳酸菌には腸内環境を整える働きがあるので加熱しないのがおすすめ!
DHAなど良質な油を含む旬の秋鮭と食物繊維豊富なきのこを、食感楽しいソースで召し上がってください!
便秘対策レシピ VOL.1
栄養価〈1人あたり〉
| エネルギー | 292kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 22.5g |
| 脂質 | 19.8g |
| 炭水化物 | 4.4g |
| 食塩 | 2.3g |
《材料》(2人分)
| 秋鮭(切り身) | 3切れ |
|---|---|
| 塩 | ひとつまみ |
| (A)プレーンヨーグルト | 大さじ2 |
| (A)マヨネーズ | 小さじ2 |
| (A)レモン汁 | 小さじ1 |
| (A)おろしにんにく | 2㎝程度 |
| きゅうり | 1/5本(約20g) |
| 塩、こしょう | 適量 |
| ※付け合わせ お好みのきのこ類 (今回はしめじとエリンギを使用) |
40g程度 |
| 塩 | ひとつまみ |
《作り方》
| ① | (A)をよく混ぜ合わせる。きゅうりは2㎜幅のみじん切りにする。 きのこ類はいしづきをとり、食べやすい大きさに切り分けておく。 |
|---|---|
| ② | 秋鮭に塩を振り、5分おく。出てきた水分をキッチンペーパーでよくふき取り、食べやすい大きさに切る(このとき、大きな骨があれば切って取り除いておく)。 |
| ③ | ②の鮭に塩こしょうを振って下味をつけ、フライパンに皮が下になるようにのせて皮目から中火で焼く(焦げが心配なら小さじ1程度に薄く油をひく)。 焼き目がついたら弱火にし、もう片方の面も色づくまで焼く。 同じフライパンできのこも焼く。 鮭から出た油で炒めるようにし、油が全体になじんだら塩を振る。 |
| ④ | 皿に盛りつける。 食べる直前に(A)ときゅうりを混ぜ合わせ、鮭にかければ完成! |